この記事ではアクアリウム用品の販売で人気・有名なメーカーを10選紹介していきます。
紹介する10つのメーカーをチェックすればアクアリウム関連の主要メーカーが抑えられますし、歴史があり有名なメーカーばかりなので購入の際に安心感があります。
アクアリウム用品の人気メーカー
GEX(ジェックス)
GEX(ジェックス)は1977年に設立されたジェックス株式会社のメーカーで、アクアリウムとペット関連製品の分野で長年にわたり事業を展開しています。
使いやすさとデザイン性の良さ、そしてなによりコスパの良さが人気でホームセンターや専門店はもちろん、Amazonなどのネットショップでも販売されています。
GEXはアクアリウム周りの水槽や水槽用クーラー、LED照明や飾りなど幅広いラインナップのアクアリウム用品を販売しています。
寿工芸(コトブキ工芸)
寿工芸(コトブキ工芸)は、日本の老舗アクアリウムメーカーで、観賞魚用水槽や関連商品の開発・製造・販売を行っている企業です。
水槽をはじめ、キャビネット、ライト、浄化フィルター、保温器具などの関連商品を幅広く提供しており、その中でも特に水槽が人気で寿工芸の水槽を使っている人も多いです。
老舗メーカーである長年の経験と技術力を活かして開発されており、新製品も続々と販売されています。
カミハタ
カミハタ(神畑養魚株式会社)は、日本の老舗観賞魚関連メーカーで1877年(明治10年)に創業しています。
観賞魚用品、循環用ポンプ、水流ポンプなどの製品を販売しており国内だけでなく海外にも事業展開をしています。
観賞魚の養殖・輸出入、飼料の開発・製造・販売、飼育・鑑賞環境の創造なども行っており、生物と用品どちらも取り扱っています。
また、欧州の有名フィルターメーカー「エーハイム」の日本代理店でもあります。
EHEIM(エーハイム)
EHEIMは、ドイツの観賞魚用器具メーカー・ブランドで1つ前に紹介したカミハタが日本代理店として販売をしています。
主力製品として水槽用フィルターの製造・販売を販売しており高品質なため愛好家が多いです。
水作(スイサク)
スイサク(水作)は、日本の観賞魚用品メーカーでエアポンプとエアポンプセット、メンテナンス用品、水槽、照明・温度調節機器などの販売をしています。
「魚づくりは水作り」という企業理念のもと開発されており、特に水槽用フィルターが人気で、エアポンプを使用するエアリフト式のエイトシリーズと、モーター式のフィットシリーズは要チェック。
ゼンスイ
ゼンスイ株式会社は、1999年に設立された日本のアクアリウム機器メーカーで、主に水槽用クーラLED照明の開発・製造・販売を行っている企業。
ゼンスイの水槽用クーラーは家庭はもちろん、専門店の水槽でも使われるほど人気で信頼性の高い製品です。
テトラ
テトラ(Tetra)は、ドイツに本社を置くで1950年代に創業した企業でアクアリウム用品の世界的なメーカーです。
日本国内でもトップシェアを誇るアクアリウムメーカーで幅広いラインナップの製品を販売しています。
アクアリウム用品の中でもコスパが良く、お手頃価格なため購入者が多いです。
スドー
スドー(SUDO)は、日本のアクアリウム用品メーカーで長年にわたりアクアリウム業界を支えています。
使いやすさと機能性を重視して製品設計しており、「こんな製品があればいいな」を形にしてくれています。
ニッソー
ニッソー(NISSO)は株式会社マルカンのメーカーで、1956年に設立された日本の老舗アクアリウムメーカーです。
販路が大手よりも少ないものの、長年の経験と技術力を活かし、高品質な製品を提供しています。
アクアデザイン・アマノ
アクアデザイン・アマノ(ADA)は、日本のアクアリウム用品メーカーでネイチャーアクアリウムという自然の風景を水槽内に再現することを目指しています。
アクアリウムを芸術として考えており、最新のアクアリウムを体験したい人におすすめのメーカーです。